第5回ホームウェルトップワークス感謝祭 

2012年10月21日

毎年、夏に開催していました「トップ・ワークス感謝祭」。
今年から秋の開催に変更させて頂きました。

子供たちやご家族で「モノづくり」の素晴らしさや伝統的な大工や左官などの職人の技を
楽しみながら触れて頂きたいという思いから、
今年から職人体験プログラムを特化した「ものづくり職人体験広場」を設けました。

こういった弊社の思いや前年までの実績が認められ、
沼津市と沼津市教育委員会の後援を頂けることになり、
弊社近くの「原町中公園」で開催できることになりました。

子供たちには広々とした公園でのびのびと、
ご家族にはのんびりと楽しんでもらえるとうれしいです。



今年は大人も楽しんで頂けるように、
はらまるクラブの講師陣によるクラフト系ワークショップや
ウォーキング&ストレッチプログラム、
同じ地元企業の高嶋酒造さんによる利き酒ワークショップ、
沼津ランニング&スキルズステーションさんによるチョークアート体験もあります。
小さいお子様向けとしては、お昼に無料リトミック教室を行います。
「モッフル」が復活した飲食ゾーンや、
毎年好評の格安料金での網戸張替や
タイルの無料配布と、
充実したイベントとブースが並びます。

イベントの最後には職業体験を頑張ったお子様への
「一級技能士」の表彰とメダルの授与を行った後、
組み上がったやぐらの上からの子供たちによる餅投げを行います。

弊社及びパートナー会社一同、
皆様が1日楽しんでいただけるように企画しています。
お誘いあわせの上、ご来場いただけるうれしいです。
当日皆さんのご来場を心よりお待ちしております。



第5回 ホームウェルトップ・ワークス 感謝祭
ものづくり職人体験ひろば2012

日時 11月3日(土・祝) 10:00~15:00
場所 原町中公園(静岡県沼津市原町中2-9)
小雨決行・荒天中止   

世間士かるの氏による歴史講座「伊勢盛時 その志、雲の如く」

2012年04月17日


戦国時代、関東に覇を唱えた小田原北条氏の礎を築き関東の戦国の幕を開けた早雲こと伊勢盛時。
 従来、謀略の限りを尽くして国を切り取った「伊勢の素浪人」とも「日本三大梟雄」の一人と言われて来たが、近年の研究ではそういった見方は覆されつつある。
 地縁も血縁も無い地で彼はどうやって百年に亘る小田原北条氏の地盤を築けたのか、その生涯を追って行きます。

日時:4月25日(水)18:30~20:30
場所:トップ・ワークス
受講料:700円
定員:10名
問合せ先:トップ・ワークス
または 090‐9890‐9102(飯田まで)

講師紹介:かるの氏(岩崎敦史氏)
 静岡県内で50回を越える歴史講座を開講。地域を知るという行為を通して、自らが周りを見つめる事で「情報」を掴み取る力を取り戻して行きたい。そして「役に立つ」というよりも「面白い」という行動原理で行きたい。一方的に知識を伝えるよりも、参加する人と一緒にお茶を片手に雑談するような気軽さで、自分が面白いと思った事を伝えられればというスタイルで行われています。
タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました、とのことです。

次回予定講座内容 5月23日(水)
平家一門 時代を切り開く一族
 旧い体制がほころび新しい時代が人々に望まれた時、その礎を築いたのが平家の一門であった。しかし彼らの多くが新しい時代に関わる事無く、歴史の表舞台から去って行った。歴史の転換点に平家の人物が関わった点と、その一門の歴史を辿って行きます。   

22LDKリフォーム 完成!

2012年02月14日

昨年の年末に解体風景を載せた22LDKリフォーム工事が完成しましたので報告で載せさせて頂きます。和室(客間)+和室(リビング)+ダイニングキッチンの三間続きの空間をお客様の希望で、アジアンテイスト風のキッチン+リビングダイニング+セカンドリビングにリフォームしました。写真はリビングダイニングです。

まずこだわったのは、キッチン。全員が台所に立つとお聞きしたので、グルッとシンク廻りを囲えるように配置しました。本当に仲のいいご家族で、以前はDKの一間で家族全員で過ごすことが多かったそうです。少しでも広く使っていただきたい。そんな思いもあって、キッチンから全ての部屋の状況が見渡せるようにしました。

三間続きの一番奥の部屋、元客間の和室です。三間続きになるので三部屋同じテイストのデザインにしつつも、和室を残したいとの希望でしたので、デザイン的に和洋折衷な部屋になりました。息子さんが気に入ってくださり、この部屋で多くの時間を過ごしてくださっているようです。耐震計算をしながら多くの壁を撤去補強したのですが、どうしても残った柱が一本あり、どうやって見せるか悩みました。お客様と相談し、太い八角柱として意匠することにしました。光天井とも雰囲気があって、とてもうまくいき安心しました。

あとはネコが3匹、犬が1匹いるご家族だったので、ペット対応にも各所考慮しました。ペット対応の床材にしたり、建具をすべてネコが爪を立てても逆に爪が遂げてしまうような研磨剤入りのものにしたり、ペットが通れるくぐり壁なども作りました。一番にうれしかったのは床暖房だったようです。人間・ペット、全てが自然と集う場所が生まれたようです。

今回、ホームウェルレディーの植松と岩崎にお客様へ取材に行ってもらったのですが、お客様からいくつかのうれしい感想を頂いてきました。午前中と午後に用事があったときに、どこかで昼食をとって、買い物に行ったりして時間を調整していたそうです。リフォーム後は、この空間にいたいから家で昼ごはんを作って家族でくつろいで、再び出かけるようになったそうです。とてもうれしい感想に頑張った甲斐があったなぁとうれしい気持ちでいっぱいになりました。   

福祉住環境コーディネーター、合格!

2012年01月17日


福祉住環境コーディネーターの試験に合格しました!介護改修工事を弊社で行い始めて6年。必要な資格と分かっていても、試験申し込みを何度も逃し、今年こそは取ろう!と受験申し込みを妻に頼みました。試験自体はまったく自信がなく、今年は記念受験程度と思っていましたが、なんと受かっていました。曲がりなりにも6年の経験が生きたのかなと驚きました。これからも、ケアマネージャー様に的確な建築アドバイスが出来るように努力していきたいです。   

パートナー会&新年顔合わせ会

2012年01月16日

新年が明けてもう半月も経ってしまいました。先週の土曜日に協力業者(パートナー)さんとのパートナー会と新年顔合わせ会を行いました。今年は元沼津軒のフーディアムビルで行い、60名近く方々にお集まりいただきました。最初の1時間はパートナー会で先日出来たトップ・ワークスの企業理念を発表し、皆様の感想をお聞きしました。その内容はまた書かせていただきますが、おおむね好感触で、この理念の下皆さんにも協力を頂けそうです。顔合わせ会は例年のごとくザックバランに(笑)今年も去年に引き続き忙しくなりそうですが、みんなで頑張っていきたいと思っています。   

地域のリフォームパートナー「ホームウェルトップワークス」
〒410-0311
静岡県沼津市原町中2-7-2
TEL.055-967-6166
FAX.055-967-7933
FREE.0120-54-6166
花*hana
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トップワークス
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
静岡県沼津市にあるリフォームと新築の株式会社トップワークス|Copyright(C) TOPWORKS. All Rights Reserved.