活動が無くなることが目標?

2011年10月17日

昨日は月に1度のゴミ拾いの日。ゴミ拾い仲間の川口さんと仕事帰りに影奉仕してきました。興国寺城通りから歩道橋を渡ってバイパスの側道をぐるりと廻って興国寺城通りを戻るコース。昨日は一斉清掃があったのでしょうか?いつも時間の掛かるバイパス側道にほとんどゴミが有りませんでした。草も刈られているし、ホウキで掃いた跡もあったので、とても綺麗でした。川口さんと雑談をしながらお散歩状態。今日はゴミ拾いしなくても良かったのかも。途中そんな風にさえ思いました。しかし、最後の最後で興国寺城通りの東側がゴミが多く、結局ゴミ袋いっぱいにはなりました。それにしても、昨日のバイパス脇は綺麗だったなぁ。今朝は通勤通学する人、散歩する人、気持ちよかったんじゃないでしょうか。こんな日常が続けば、いろんな意味で皆さんの意識が変わるんじゃないかなぁ。と思いました。
活動が無くなることが目標?


同じカテゴリー(社長 飯田理一朗の日記)の記事画像
「もしお米一粒一粒に鳴き声があったらどうだろうか?」
「鳴海潟(なるみがた)」
住まいのリフォームを絶対に失敗しないために 「納得リフォーム相談会」 今日明日開催!
「楽しくできるキッチン整理術」セミナーを無事に終えました。
第6回ホームウェルトップ・ワークス感謝祭
長女の命名書
同じカテゴリー(社長 飯田理一朗の日記)の記事
 「もしお米一粒一粒に鳴き声があったらどうだろうか?」 (2014-06-06 20:24)
 「鳴海潟(なるみがた)」 (2014-05-22 09:12)
 住まいのリフォームを絶対に失敗しないために 「納得リフォーム相談会」 今日明日開催! (2014-05-17 08:00)
 「楽しくできるキッチン整理術」セミナーを無事に終えました。 (2014-02-18 08:08)
 第6回ホームウェルトップ・ワークス感謝祭 (2013-11-02 19:38)
 長女の命名書 (2013-10-23 08:10)
トップワークス @ 07:45 │コメント( 1 ) 社長 飯田理一朗の日記
この記事へのコメント
おはようございます。バイパスの横だと、車からの投げ捨てが多いのかな。

台風後は千本の清掃はごみを探すのに大変だったと聞きました。ひとりの意識って大切ですね。

そういえば、バイパスは桜が咲いているとか・・・もう散っちゃいましたね~
Posted by 金子ゆうこ at 2011年10月17日 08:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
地域のリフォームパートナー「ホームウェルトップワークス」
〒410-0311
静岡県沼津市原町中2-7-2
TEL.055-967-6166
FAX.055-967-7933
FREE.0120-54-6166
花*hana
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トップワークス
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
静岡県沼津市にあるリフォームと新築の株式会社トップワークス|Copyright(C) TOPWORKS. All Rights Reserved.
削除
活動が無くなることが目標?
    コメント(1)