お花

2014年02月13日

朝、出社すると、応接室にお花が飾ってありました。春はまだまだ先、外も寒さ厳しいですが、パステルカラーのお花が一足早く春を感じさせてくれました♡

  

カマキリ

2013年11月22日



娘のペット、カマキリのカマちゃんです。娘の手からエサの魚肉ソーセージを食べ、指につけた水を飲みます。夜は外の植木で寝て、下校した娘の肩で魚肉ソーセージを食べながら、宿題を見守ります。カマキリというと、カマを振り上げる凶暴な虫のイメージでしたが、飼ってみるとなかなかかわいいものです。娘は毎日観察していたので、カマキリの絵が驚くほど上達しました(笑)

数日後、いつもの植木からカマちゃんはいなくなってしまいました。娘と辺りを探すと、玄関の門の柱にカマキリの卵を発見!カマちゃん、確かにお腹が大きかったな…お母さんだったんだね、と娘。もうカマちゃんには会えないかもしれないけど、春にはカマちゃんの赤ちゃんに会えるね!と楽しみにしています。生まれるまで、しっかり見守ってあげようね!と言いながら、何匹出てくるのだろうと、少し不安がよぎるのでした(笑)   

文化祭

2013年11月11日

原地区の文化祭に娘が参加しました。子供会の盆踊りを指導してくださった方が、日本舞踊の先生をされていて、文化祭へ誘ってくださいました。

子供達はおそろいの赤いTシャツで、元気よく踊っていました♡



この後、学校の授業で先生に習った小学4年生の子供たちが、「さくら」を踊りました。扇子を使い、花びらがひらひら舞う様子を上手に表現できていました。






  

万燈練

2013年11月01日

近所の昌原寺で、万燈行列があり、原の町を練り歩いたので、見物に行きました。万燈練(まんどうねり)とは、日蓮上人が亡くなられたときに、桜の花が咲いたという伝説にちなんで、行われる行事だそうです。
うちわ太鼓や鐘の音に合わせて楽しそうに踊るのを見て、子供も自然に踊っていました。


  

おはしぶくろ

2013年10月23日

息子の幼稚園のバザー用に、おはし袋とコップ袋を作りました。縫い目が少し曲がっていたりもしますが、手作り感が出ていていいかな、と(笑)

売れるかなー?ちょっとドキドキです。



  
地域のリフォームパートナー「ホームウェルトップワークス」
〒410-0311
静岡県沼津市原町中2-7-2
TEL.055-967-6166
FAX.055-967-7933
FREE.0120-54-6166
花*hana
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トップワークス
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
静岡県沼津市にあるリフォームと新築の株式会社トップワークス|Copyright(C) TOPWORKS. All Rights Reserved.